年間行事
年間行事
EVENTS
1月
| 1月7日 | 大般若会 | 大般若経というお経を読み上げ、五穀豊穣や無病息災など平穏な生活を祈願します。 |
2月
| 2月15日 | 涅槃会 | お釈迦様が亡くなった日とされています。当日は本堂に涅槃図を掲げます。 |
|---|
3月
| 3月8日 | 開山忌 | 開山(初代住職)天岸慧広が死去した日で開山の供養を行います。 |
|---|---|---|
| 3月中日 | 春期彼岸会 | 春分の日を中日として前後3日間に先祖供養を行う法要です。 |
4月
| 4月8日 | 降誕会 | お釈迦様の誕生を祝う法要です。生まれた姿のお釈迦様(誕生仏)に甘茶をかけてお祝いします。 |
|---|
8月
| 8月7日 | 施餓鬼会 | 先祖供養と共に、有縁無縁の萬物の霊に感謝し、施しをする法要です。 |
|---|
9月
| 9月中日 | 秋期彼岸会 | 秋分の日を中日として前後3日間に先祖供養を行う法要です。 |
|---|
12月
| 12月8日 | 成道会 | お釈迦様が悟りを開かれた日をお祝いします。 |
|---|---|---|
| 12月31日 | 除夜の鐘 | 一年の終わりにちなみ、人々の持つ煩悩を取り除くため鐘をつきます。 |